忍者ブログ

世界史点取りブログ

一通り世界史の勉強を終えた浪人生を対象にゴロやまとめでライバルに差をつけられる知識を蓄えよう!
という目的で管理人のやる気のある限り更新。

[PR]

2025/05/02(Fri)20:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

フランス政体の年号ゴロ

2008/05/21(Wed)01:18


フランク王国

メロヴィング朝(481~751)
「クローヴィス、フランク族を支配(481)」
フランク族を統一した的な意味で。

カロリング朝(751~987)
「なぁ来い(751)よ、カロリング」
何回か唱えて覚えてください。

フランス王国

カペー朝(987~1328)
「クッパな(987)かっぺ」
これは俺らの間ではこれ以外に思いつかず、何回も唱えてたら
覚えてしまったパターンです。
茨城のオッサンが焼肉やでクッパがないのを騒いでいるのを想像してください。


ヴァロワ朝(1328~1589)
「ヴァロワ朝、移民には(1328)怖く(1589)感じるだろうな、戦争ばっかしてるから」
異様に長いけどこれまたお坊さんのように唱え続ければ覚えると思われ。


ブルボン朝(1589~1792)
「琥珀(1589)の輝きブルボン朝」
ヴェルサイユ宮殿のバロック式の華麗な内装をイメージして。



フランス革命期(1789~1799)
「非難爆発(1789)10年間」
バスティーユ牢獄襲撃(1789/7/14)からブリュメール18日のクーデタまで。


第一共和政(1792~1804)
「王が威張るような国はおしまい(1792~1804)」
後半にゴロを忍び込ませています。
王政を廃止してからナポレオンが皇帝になるまで。


第一帝政(1804~1814)(1815)
「威張れよ(1804)ナポレオンいっぱい殺した(1815)んだから」
ここでは1815年のナポレオンの百日天下まで範囲にいれてます。


ブルボン復古王朝(1814~1830)
「敗者(1814)復活戦」
ブルボン家復活とかけて。


七月王政[ブルボン=オルレアン朝](1830~1848)
「嫌味を流す(1830/7)シャルル10世」[七月革命]
「卑しい奴(1848/2)」[二月革命]
を連続して覚えれば特に覚える必要のない王朝。
上の2つの年号は浪人生なら絶対に覚えなきゃ。


第二帝政(1852~1870)
「いやーごついわ(1852)ナポレオン3世」
ナポレオン3世の在位期間は覚えて絶対に損はしません。


「鼻を折られた(1870)ナポレオン3世」
ナポレオン3世が捕虜になって面目丸つぶれ的な意味で。


第三共和政(1870~1940)
「罠を駆使れ」
罠を駆使すればクエストはだいぶ楽になります。
あ、全く関係ないね。すいません


第二次大戦期のペタン政府、自由フランス政府、共和国臨時政府は省略。



第四共和政(1946~1958)
「よろこば(46~58)せよん(四)」
今とっさでつくった。
短くてなかなかじゃない?w


第五共和政(1958~)


PR

No.17|ゴロComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :