忍者ブログ

世界史点取りブログ

一通り世界史の勉強を終えた浪人生を対象にゴロやまとめでライバルに差をつけられる知識を蓄えよう!
という目的で管理人のやる気のある限り更新。

[PR]

2025/05/02(Fri)04:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

いつ止む(前1286)かでしゅかね~[カデシュの戦い]

2008/08/20(Wed)22:47

久しぶりの更新。
てかサボり申し訳ないっす。


wikiでは年代が特定されていないのでこのゴロは正直全く必要ないです。
PR

No.26|ゴロComment(0)Trackback()

モンゴル人民共和国成立(1924)

2008/05/21(Wed)02:13



05cd6603.jpg



「急に人(1924)民共和国成立」


モンゴルで社会主義国家が誕生したのにロシア革命が影響を及ぼしたのは間違いないようです。

社会主義にまきこまれ、ソ連の干渉を受け、モンゴルの伝統が悉く否定されてきた歴史がありますが、

最近になってようやっと元気がでてきたように思えるモンゴル。


果たしてチンギス=ハン時代以来の隆盛は到来するのでしょうか。

No.25|未選択Comment(0)Trackback()

陳勝・呉広の乱

2008/05/21(Wed)02:09


「王侯将相いずくんぞ種あらんや」
の台詞でおなじみの陳勝・呉広の乱。

そんな反乱の年号のかなり突発的でアメージングなゴロを紹介。

eee6c341.jpg






「フレーク振れや(前209~前208)!チン小が!!」


だいぶ蔑まれてますが結構農民を煽動したそうで、

それでいて項羽と劉邦たちにあっけなくやられてしまうのが農民反乱の空しいところですね。


No.24|ゴロComment(0)Trackback()

モンゴルの担い手…?

2008/05/21(Wed)02:03


それは誰かって?






マルコ=ポーロ様だよ!!





Marco_Polo_portrait.jpg


1271(担い)年、マルコ=ポーロはフビライ=ハンに謁見。

その後17年間仕えたというが彼の存在自体最近は危うくなっているというかわいそうな人です。


最近は「東方見聞録」っていうより「世界の記述」って書いたほうがウケがいいみたいね。

No.23|ゴロComment(0)Trackback()

露土戦争の講和条約

2008/05/21(Wed)01:58



1877年に始まった露土戦争がロシアの勝利に終わり、翌年の1878年サン=ステファノ条約が結ばれた。


これらの情報をまとめる驚異的なゴロがこれ。


afc614b9.jpg



「ロトさんバナナを捨てなや」


「ロト」=「露土」
「さん - 捨て」=「サン=ステ」
「バナナ」=「1877」
「なや」=「78」


サン=ステファノ条約の内容はあまりにも複雑なので要点だけまとめると
ルーマニア、セルビア、モンテネグロ独立
ブルガリアが事実上ロシアの保護国


無責任だが東方問題は何回も通して確認することが望まれる。

No.22|ゴロComment(0)Trackback()